京都府バトン協会とはABOUT
理事長挨拶

京都府バトン協会
理事長 加納 靖子
バトントワーリングは日本マーチングバンド協会の中で文化の面から育ち、社会教育と学校教育の両輪で進んできました。その後、オリンピック競技を目指し、日本スポーツバトン協会が設立され京都府スポーツバトン協会として活動してまいりました。
2013年に一般社団法人日本バトン協会が設立され、都道府県のひとつの組織として京都府バトン協会が設立され今に至っています。
当協会はバトントワーリングを生涯スポーツとしてとらえ、幼児から一般社会人まで、楽しめ参加できる年間事業として、コンテスト、選手権大会、京都府大会、シニアフェスティバル、技能ライセンス講習会、コンテストのための講習会、研修会等を開催しています。
バトントーワリングは、正しい身のこなしやリズム感が身に付く健康的で明るく自己表現できるスポーツであり、「楽しさ」「喜び」「達成感」を感じながらも、集中力や協調性をも養えます。同時に見るものに対して感動や共感の喚起、地域社会の活性化等多面性を持っています。
2017年には「スポーツ界における暴力行為根絶宣言」に賛同し、研修会も実施しコンプライアンス強化にも力を入れています。
これからもバトントワーリングの普及、振興の担い手として真摯に活動していきたいと思っております。
京都府バトン協会 令和元年・二年度役員
顧問 | 本道 順彦 |
---|---|
理事長 | 加納 靖子 |
副理事長 | 小原 隆治 |
理事 |
小笠原 加奈恵 小畑 朋子 片山 由美子 北谷 舞子 木下 美幸 佐々木 敏道 谷口 玲子 藤岡 真知子 山下のぞみ |
監査 | 畑 由佳 |
事務局長 | 山本 真由美 |
---|
- HOME
- 京都府バトン協会とは